ヘミングスタッフイメージ写真

STAFF BLOG

スタッフブログ

2018/07/14

そうめんを食べる時のひと工夫!

そうめんを食べる時のひと工夫!

そのそうめんだけで食べるのではなく、おかずを加えて食べるように意識しよう!

そうめんだけをツルッと食べがちですが、それでは栄養素が炭水化物(糖質)に偏ってしまいます。

特に夏場は、暑さのために食欲不振になり、栄養不足になりがち。

たんぱく質や糖質の代謝を促進するビタミンB1、免疫力をアップするビタミンCなど、積極的に摂り夏バテ予防をしていきましょう。

《一例》

たんぱく質:魚介、肉、卵、大豆製品など

ビタミンB1:豚肉、うなぎ、たらこ、えんどう豆など

ビタミンC:ゴーヤ、ピーマン、大葉、ブロッコリー、キウイなど

 

その小皿に一人分ずつ分けて盛るようにしよう!

そうめんの一人前は、およそ乾麺の状態で2束(50g×2束=100g)です。

予め一人前ずつ盛り、余分に食べ過ぎないようにしましょう。

おかずがたくさんある場合は、そうめんの量を1束に調整すると良いでしょう。

 

その たまには温かいつゆのそうめんを食べよう!

夏場は、冷房の効いている部屋で過ごすことも多く体は冷えがちに。

さらに冷たいものを摂ると、内臓まで冷えてしまいます。

たまには温かいそうめんを食べて冷えた体を休息させましょう。

 

以上、3つのコツを抑えて、暑い夏を乗り越えていきましょう!

 

最後に・・・時間が無くても、パパッと出来て、栄養たっぷりの

簡単そうめんレシピをご紹介!

ぜひ、おうちで作ってみてくださいネっ♪

 

[なすと豚肉のさっぱりそうめん]


【材料】(2人前)

・そうめん・・・4束(200g)

・豚ロース肉・・・5枚(約80g)

・小麦粉・・・適量

・なす・・・1本(冷蔵庫に余っている夏野菜をたっぷり入れてもOK!)

・みょうが・・・2個

・大葉・・・6枚

―調味料―

・オリーブ油・・・小さじ1

・めんつゆ・・・大さじ1

・黒酢・・・大さじ1(お酢で代用もOK!酸味を効かせて食欲増進!)

・砂糖・・・小さじ1

・塩、こしょう・・・少々

【作り方】

①豚肉は、4~5等分に切り、塩、こしょうを少々振って、小麦粉をまぶしておく。なすは食べやすい一口大の大きさに、みょうがは4等分に、大葉は千切りにする。

②フライパンにオリーブ油を熱し、中火で豚肉を炒める。ある程度火が通ったらなすをいれ、しんなりするまで炒める。みょうがを加え、火が回ったら調味料(めんつゆ、黒酢、砂糖)を入れる。最後に刻んだ大葉を加え軽く炒める。

③そうめんはたっぷりのお湯で茹で、湯切りして冷水につける。

④器にそうめんを盛り、その上に炒めた具材を乗せる。最後に麺が少し浸るくらいのめんつゆ(分量外、お好みの量)をかけ、出来上がり。

 

炒めるだけで、簡単に出来ます。ぜひお試しください!

アーカイブ

ACCESS

アクセス・店舗情報

フィットネス&スパ ヘミング伏見

京阪「龍谷大前深草」駅下車、徒歩約3分
JR「稲荷」駅下車、徒歩約5分

〒612-0022 京都市伏見区深草綿森町9

tel.075-644-8686

営業時間平日 / 10:00~23:00
土曜日 / 10:00~21:00
日祝日 / 10:00~20:00
※フロントでの受付時間は営業終了時間の1時間前になります。
休館日毎月15日、毎月月末、夏季休館、年末年始、メンテナンス休館 他
駐車場施設近隣(徒歩1~3分)にご用意しております。
※駐輪場は施設内に完備。
詳細はこちら
フィットネス&スパ ヘミング伏見 外観写真

SNS

公式SNSアカウントで情報発信中