
STAFF BLOG
スタッフブログ
良い睡眠とれていますか…
皆さん、良い睡眠はとれていますか?
熟睡は環境や寝具だけではなかなか得られないものです。
そこで必要なことは、寝るための「準備」であり幾つかご紹介しましょう。
①寝る前のリラックスタイム を作る。
寝る直前まで神経が興奮していては、休息のためのクールダウンが出来ず、寝付きも眠りの深さも悪くなります。
例えば 深夜まで刺激的なテレビ・ビデオを見てからでは、睡眠の質は悪くなり疲れがたまります。
自分の神経を少しずつ休めていく明るさ(暗さ)・静けさ・音楽・香りなどでリラックスしましょう。
②休むために動こう!
「寝付きが悪い」「ぐっすり眠れない」「スッキリ起きられない」という現代人の多くは、 特に昼間の運動不足が原因である事が多いそうです。
運動は一日にメリハリをつける良い手段なので、うまく活用しましょう。
夕食後、軽く散歩するだけでも効果ありですよ。
③入浴で血行良くする。
お風呂に入ると「暖まる」とよく言いますが、それは血液が体の奥から、表面に集まってくるという事なのです。
お風呂を出てもしばらくは血液が体表面近くに留まり放熱するのです。
ただし、熱い湯で肩までじっくりつかってしまうと、刺激が強すぎて神経が興奮してしまうので、ぬるま湯での半身浴がお勧めです。
④食べ物・飲み物を工夫する。
神経を静めるビタミンB・カルシウム、体内で睡眠物質に変わる効果がある牛乳は、睡眠に良いでしょう。
逆に眠りを浅くし良くないのは、カフェインの入ったコーヒーやお茶で、特に寝る2時間前には口にしない事です。
消化に悪い揚げ物やスナック菓子なども、神経が刺激されてダメ!!
⑤お酒は逆効果
寝酒は、良い睡眠にとって逆効果になる事も多いです。
飲みすぎれば神経が高ぶり、寝付きが悪くなります。
またアルコールには覚醒物質が含まれるので、眠りの質を悪くし、夜中に目が覚める事などもあります。
お酒に頼り過ぎないようにしましょう。
ご自身に合った方法を試してみて、4月からの新生活に向けて気持ちの良い朝を迎えてください。
畑中
ACCESS
アクセス・店舗情報
営業時間 | 平日 / 10:00~23:00 土曜日 / 10:00~21:00 日祝日 / 10:00~20:00 ※フロントでの受付時間は営業終了時間の1時間前になります。 |
---|---|
休館日 | 毎月15日、毎月月末、夏季休館、年末年始、メンテナンス休館 他 |
駐車場 | 施設近隣(徒歩1~3分)にご用意しております。 ※駐輪場は施設内に完備。 詳細はこちら |

SNS