金のカラダとは
超高齢社会に突入している今、加齢に伴う病気やケガのリスクが高まり、『メタボ』や疾病に対する新たなリスクファクターも増えています。「金のカラダ」は、そんな現代社会を生きる皆様の健康作りに寄与すべく、健康に欠かせない”運動・栄養・休養”に関する情報を、『より多くの地域の皆様にお届けしたい』、そんな想いで創刊しました。
2023年/春号 vol.162023年04月発刊
- <掲載内容>
- ・疲労の原因は「脳」にあり!?
疲労回復のカギはセロトニン! - ・すきま時間で気分転換!プチエクササイズ
- ・疲労の原因は「脳」にあり!?
- ・若い人も要注意!!
オンライン普及による“スマホ老眼” - ・知っているようで知らない
梅干しの驚くべき健康効果
- ・若い人も要注意!!
- カラダがよろこぶ!
疲労回復食材を使ったお手軽レシピ
掲載中の栄養レシピをWEBでもご紹介中!
WEB限定レシピもございます♪
2022年/秋号 vol.152022年09月発刊
- <掲載内容>
- ・コロナ禍で見直したい!
良い睡眠のための「量」「質」「リズム」! - ・寝たままできる!
おやすみ前の簡単ストレッチ
- ・コロナ禍で見直したい!
- ・快眠をサポート!
自分で押せるとっておきの
ツボをご紹介! - ・お口の健康あなたは大丈夫?
- ・快眠をサポート!
- 超簡単!
10分でできる夜ぐっすりレシピ
掲載中の栄養レシピをWEBでもご紹介中!
WEB限定レシピもございます♪
2022年/初夏 vol.142022年05月発刊
- <掲載内容>
- ・コロナ禍で加速中!意外と見落としやすいのどの老化
- ・喉の老化を防ぐ!呼吸筋ストレッチ
- ・顔のたるみ、肌荒れ、講習、虫歯…
マスクの長期間の着用による
マスクシンドロームにご注意を!! - ・知っているようで知らない
ブロッコリーの驚くべき健康効果
- ・顔のたるみ、肌荒れ、講習、虫歯…
- 誤嚥性肺炎を防ぐ!
喉を鍛える”噛むカム”レシピ
掲載中の栄養レシピをWEBでもご紹介中!
WEB限定レシピもございます♪
2022年/新春 vol.132022年01月発刊
- <掲載内容>
- 肩こり・腰痛・ぽっこりお腹・冷え性
解消のヒントは筋肉にあった! - 今さらだけど、ちゃんと知っておきたい!
糖や脂肪を溜め込まないお酒との付き合い方 - 免疫力を高めて、この冬を乗り切る!
お手軽!免活(メンカツ)一杯めし
掲載中の栄養レシピをWEBでもご紹介中!
WEB限定レシピもございます♪
2021年/秋 vol.122021年09月発刊
- <掲載内容>
- ・見落としてほしくない!もう一度考える『健康二次被害』
- ・自粛生活疲れに効く!1分症状別エクササイズ
- 今流行りのミールキット活用術!
- ハーバード大学式野菜スープで免疫力を高める!
ファイトケミカルがたっぷり溶けだした
最強の野菜スープ
掲載中の栄養レシピをWEBでもご紹介中!
WEB限定レシピもございます♪
2021年/春 vol.112021年04月発刊
- <掲載内容>
- ・コロナ禍での運動不足による健康二次被害を防ぐ!
- ・気軽に!楽しく!続けられる!うちトレ エクササイズ
- ・withコロナ時代を楽しく過ごす!快適グッズ
- ・なるほど!Q&Aコーナー テーマは「脳」
- ・ちょっと一息 立禅(リツゼン)
- ・「免疫」って何?
- 超簡単!超時短!
“自家製プロテイン”レシピ
掲載中の栄養レシピをWEBでもご紹介中!
WEB限定レシピもございます♪
2020年/秋 vol.102020年09月発刊
- <掲載内容>
- ・今を乗り切る!疲れた「心」と「カラダ」をフレッシュスタート!
- ・「心」と「カラダ」にパワーチャージ!
1日たったの3分!簡単エクササイズ!
- ・今すぐできる!コロナに負けないカラダ作り!
- ・コロナに負けるな!”応援プロジェクト”全国で拡大中!
- ・”自宅中心の生活”をワンランク快適に♪
- ・知っているようで知らないカラダの雑学!
「唾液のパワー」
- 編集者(管理栄養士ヒロセ)一押し!
15分でできる、簡単なのに本格的!スープ料理
掲載中の栄養レシピをWEBでもご紹介中!
WEB限定レシピもございます♪
2020年/春 vol.92020年02月発刊
- <掲載内容>
- お腹周りに脂肪がつく理由
お手軽!”ぽっこりお腹”リセット運動 - ・体内時計に合わせた生活で「脱」ぽっこりお腹!
- ・花粉症対策最前線
- ・知っているようで知らないカラダの雑学!!
「虫歯」と「歯周病」の違いって?
- 体温上昇!代謝アップ!ぽっこりお腹解消!
「超簡単ひとり鍋
掲載中の栄養レシピをWEBでもご紹介中!
WEB限定レシピもございます♪
2019年/秋 vol.82019年10月発刊
- <掲載内容>
- ・目指せ!マイナス10才!ザ・アンチエイジング!!
- ・簡単!“タオル”を使ったお手軽体操で、
脱!!エイジング!!
- ・旬な情報をお届け!
今話題の“ヒハツ”ってご存じですか!? - ・今秋おすすめサプリメント!!
朝の1杯でスタイルが変わる新・健康習慣! - ・知っているようで知らないカラダの雑学!!
「髪の生える仕組み」
- ・旬な情報をお届け!
- コンビニ食材を使って、10分以内に出来る!
栄養たっぷり アンチエイジング“スープ”
掲載中の栄養レシピをWEBでもご紹介中!
WEB限定レシピもございます♪
2019年/夏 vol.72019年6月発刊
- <掲載内容>
- “季節の変わり目”には要注意!!
自律神経の乱れ!! - ・自律神経をケアする!
ゆるゆるずぼらヨガ
- “季節の変わり目”には要注意!!
- ・旬な情報をお届け!
近年、注目を浴びている
完全栄養食(パーフェクトフード)って!? - ・出来ていますか!?こまめな水分補給!
〜熱い夏を乗り切るために!〜 - ・知っているようで知らないくらしに役立つ栄養学
「炭水化物ってどんな栄養素?」
- ・旬な情報をお届け!
- 自律神経をケアして夏を乗り切る!!
500kcal以下の
ザ「麺」最強レシピ!!
掲載中の栄養レシピをWEBでもご紹介中!
WEB限定レシピもございます♪
2019年/春 vol.62019年2月発刊
- <掲載内容>
- ・“糖化”にご用心!!
美と健康の大敵はこれだった! - ・“糖化”とおさらば!
簡単!!食後のプチトレ!!
- ・“糖化”にご用心!!
- ・美と健康のために摂っておきたい!!
おすすめ“抗糖化食材” - ・乳酸菌パワーで花粉症を吹き飛ばそう!
- ・知っているようで知らないカラダの雑学
「血液の働き」
- ・美と健康のために摂っておきたい!!
- 10分で出来上がり!
AGEs(エージーイー)を抑えた
お手軽!丼レシピ
掲載中の栄養レシピをWEBでもご紹介中!
WEB限定レシピもございます♪
2019年/冬 vol.52018年11月発刊
- <掲載内容>
- ・下半身にこだわる!!
足腰を鍛えてこの冬を乗り切る! - ・いくつからでも始められる!!
下半身の筋肉をパワーアップ!!『プチ筋トレ運動』
- ・下半身にこだわる!!
- ・野菜に含まれる最強の物質
今、巷で注目の「ファイトケミカル」って!? - ・今話題の!!
ホットヨガって一体どんな効果があるの!? - ・知っているようで知らないカラダの雑学
「骨のしくみ」
- ・野菜に含まれる最強の物質
- ハーバード大学式野菜スープで免疫力を高める!
300kcal以下の栄養満点!!
しかも簡単“お一人様スープ”特集!!
掲載中の栄養レシピをWEBでもご紹介中!
WEB限定レシピもございます♪
2018年/秋 vol.42018年8月発刊
- <掲載内容>
- ・「秋バテ」予防のカギは「腸内環境」にあり!?
- ・イスに座ったままできる!腸イキイキ体操
- ・あなたの便はどのタイプ?
- ・腸内環境をパワーアップさせる食材って!?
- ・知っているようで知らないカラダの雑学
骨と骨の間の『関節』
- 食物繊維たっぷり!
腸をキレイにする500kcal前後のレシピ!!
掲載中の栄養レシピをWEBでもご紹介中!
WEB限定レシピもございます♪
2018年/夏 vol.32018年5月発刊
- <掲載内容>
- ・体内時計のリズムを整えると、
「睡眠の質」が上がるってホント? - ・たったの3分!
体内時計リセット体操~目覚めの朝ヨガ~
- ・体内時計のリズムを整えると、
- ・シフト勤務の人のための
「体内時計リセット」方法って? - ・これから気を付けたい“熱中症”
- ・知っているようで知らないカラダの雑学
「皮膚のいろいろ」 - ・増えています!“6月病”
- ・シフト勤務の人のための
- 寝苦しい夏を乗り越える!
500kcal(前後)の“体調リセット”レシピ!
掲載中の栄養レシピをWEBでもご紹介中!
WEB限定レシピもございます♪
2018年/新春 vol.22018年1月発刊
- <掲載内容>
- 体温を1℃上げて、「健幸レベル」をアップさせよう!
からだ温まる!
「上半身ストレッチ&下半身筋トレ運動」 - ・からだ温まる!生活リズムを見直そう!
- ・からだを「温める食材」と「冷やす食材」を知ろう!
- ・知っているようで知らないカラダの雑学
「目」の病気について
- 冷えやすいこの時期に・・・代謝アップにおすすめ!
500kcal(前後)のヘルシー定食!
掲載中の栄養レシピをWEBでもご紹介中!
WEB限定レシピもございます♪