ヘミングスタッフイメージ写真

STAFF BLOG

スタッフブログ

2010/09/19

こんにちは。

残暑の三連休、皆さん如何お過ごしですか?

ヘミングでいい汗を流すのも、予定に入れておいて下さいね

 

さてさて、先日の日経新聞に面白い記事が載っていましたので

ご紹介します。

 

それは、

『人間の一生の心拍数は、「23億回」説』

というモノです。

例えば、

1分間の安静時心拍が60拍とすると、

23億拍÷60拍=38,333,333.33・・・・(分)となり、

38,333,333.33(分)÷60=638,888.88・・・(時間)となり

638,888.88(時間)÷24=26,620.37(日)となり

26,620.37÷365=72.93(年)となる訳です。(長かったぁ・・・。)

という事で、結論は、

1分間の安静時心拍数が、60拍の人は、72.93年の寿命があるという事です。

本当かなぁ・・・

 

記事によると、

「心臓の消費エネルギー量はおおむね決まっている。心拍が速いと劣化が進み

寿命が短くなる」とありました。

また、「脳梗塞で一命を取り留め、回復にかかる時間も心拍が速い人は、回復に

時間がかかる」とも書いてありました。

 

脈(心拍)が速いと死亡リスクが高くなるという研究報告は、国内外で幾つも

あるようで、心拍数が1分間に70拍以上ある人はそうでない人よりも、心臓病

による死亡リスクが2倍になる。との事。

 

しかし、これは心拍数を見た場合の事。

 

心拍数の増減は、自律神経に左右されているとも書いてありました。

心拍を速くする主な要因として、

?喫煙

?肥満

?高血圧

?糖尿病

いずれも、自律神経のバランスを崩しやすく、心拍が速いから短命に

なるのではなく、速い人は上記のような要因を抱えているケースが多く

結果的に、死亡リスクが上がるのではないか。という事です。

 

何年も前から、速い・遅いのであれば、深刻に考える必要はない様ですが、

心拍数も健康状態を見る1つのバロメーター。自分の安静時心拍数が

いくらなのか、知っておく必要はありますね。

また、毎日、時速5?(早歩き)程度で最低20分歩くと4ヶ月ぼとで心拍が

5~10程度下がるという研究結果があります。

 

いずれにせよ、ストレスを溜めず副交感神経を優位な状態を多くつくり(リラックス)、

適度な運動を欠かさず行う事が大切なんでしょう。

 

 

色々な研究の結果が、情報が、世の中にはたくさんありますが、

普遍的な事は、

運動+栄養+休養=体は変わる!(良くも悪くも)

です!!

生活習慣病を薬で治す??生活習慣を見直しましょう。

僕も見直そうっと

 

ふじいでした。

アーカイブ

ACCESS

アクセス・店舗情報

スポーツクラブ ヘミング亀岡

JR「亀岡」駅下車、徒歩約5分

〒621-0811 京都府亀岡市北古世町2丁目1番の7

tel.0771-29-0820

営業時間平日 / 9:30~22:00
土曜日 / 9:30~21:00
日祝日 / 9:30~20:00
※フロントでの受付時間は営業終了時間の1時間前になります。
休館日毎月15日、毎月月末、夏季休館、年末年始、メンテナンス休館 他
駐車場施設敷地内及び施設近隣(徒歩1分以内)にご用意。
※施設ご利用時間帯は無料
※駐輪場は施設内に完備しています。
詳細はこちら
スポーツクラブ ヘミング亀岡 外観写真

SNS

公式SNSアカウントで情報発信中