
STAFF BLOG
スタッフブログ
2013/04/22
カロリーコントロールは消費と摂取のどちらが大事?
先週、ジュージャンに2勝した西田です。
4月になり、気持ちも新たにダイエットに取り組まれる方も多いと思います。
体重が『増える』、『減る』ことはカロリーの摂取と消費によって起こります。
実際は消費と摂取のどちらが結果に結びつきやすいかと、間違いなく摂取(食事・食べ物)です。
病気になって食べる量が減れば簡単に体重は減ります。
仮に一日何も食べなければ、成人男性でおよそ2,000キロカロリーのマイナス要因となります。
2,000キロカロリーを消費(運動)で減らすにはおよそ6~7時間のウォーキングが必要です。
1時間の運動では300から600キロカロリーの消費が限界です。
ならば、運動は不要では?ということになりそうですが、運動でしか実現できない体に及ぼす影響があります。
それは、
〇筋肉量を増やす(維持する)
〇心肺機能向上
〇柔軟性の改善
といったことで、これらはは運動でしか実現できません。
今一度、運動、栄養、休養のバランスを見直してみてください。
改善出来るところは必ずあります。
西田
ACCESS
アクセス・店舗情報
営業時間 | 平日 / 9:30~22:00 土曜日 / 9:30~21:00 日祝日 / 9:30~20:00 ※フロントでの受付時間は営業終了時間の1時間前になります。 |
---|---|
休館日 | 毎月15日、毎月月末、夏季休館、年末年始、メンテナンス休館 他 |
駐車場 | 施設敷地内及び施設近隣(徒歩1分以内)にご用意。 ※施設ご利用時間帯は無料 ※駐輪場は施設内に完備しています。 詳細はこちら |

SNS