
STAFF BLOG
スタッフブログ
美術界でも力仕事は必須!
こんばんは。金曜日の山口です。
1週間前にお話しした通り、今回からは作品を添付してのBLOGでございます!
(今後イラストを仕事にする可能性が高いため、未完成・作品の一部を公開することにしております。)
前回に引き続き長めになってしまったので、さっそく本題に入らせていただきます!
皆様はどのくらい美術作品を目にしたことがあるでしょうか?
普段から関わりがないと身近に感じることが無いかもしれません。
美大生でも最近では美術館や展示会場に足を運ぶ人が少なくなっているらしいんですよ。
同じ美大生としてかなりショックでした…。
さて、絵画作品には様々な技法がありますが、皆様が美術館でよく目にする技法はどれでしょうか。
普段美術作品に興味のない方でも、水彩画や油絵などはご存じだと思います。
実はそれぞれの技法に合わせて、紙の貼り方から違いがあるんです!
本日は、水彩画・油画 それぞれのキャンパスの貼り方についてご紹介します。
まずは水彩画です。水彩画の場合はキャンバスに水を使って紙を貼り付けるので、「水張り」と言います。
水で紙を伸ばし切ることが重要で、紙が乾くまで表面が波打つ場合が多いですが、
完全に乾くと紙が収縮してしわの無い綺麗なキャンバスが出来るんですよ。
一方で油絵ですが、水彩と違い水を一切通さない布状のキャンバスを張ります。
これは本当に力技で、端をペンチのようなものでぎちぎちと引っ張って張ります。
普段鍛えておられる皆様なら、綺麗に貼れそうですね!
さて、前回に引き続きボリューム満点でしたが、いかがでしたでしょうか?
今回のBLOG、文字数はだいたい720字でした!
前回は750字くらいありました…前回の方が長かったですね。
ではまた次回お会いしましょう!
ACCESS
アクセス・店舗情報
営業時間 | 平日 / 9:30~22:00 土曜日 / 9:30~21:00 日祝日 / 9:30~20:00 ※フロントでの受付時間は営業終了時間の1時間前になります。 |
---|---|
休館日 | 毎月15日、毎月月末、夏季休館、年末年始、メンテナンス休館 他 |
駐車場 | 施設敷地内及び施設近隣(徒歩1分以内)にご用意。 ※施設ご利用時間帯は無料 ※駐輪場は施設内に完備しています。 詳細はこちら |

SNS