ヘミングスタッフイメージ写真

STAFF BLOG

スタッフブログ

2013/06/29

最後の雄姿の話をしましょう。

先週1週間は駅前でティッシュ配りをして

朝日が出る前に目を覚まし、始発で出発する生活でした。

始発4時55分、次発6時1分…あっ千代川駅の話ですよ!

じれったい…この1時間が…6時1分だと間に合わない…

 

長尾 惇平です。

 

ちなみに、金曜日はJRで鹿との接触事故で40分の遅れでした。

鹿って!

 

という事で最後の雄姿の話ですが、

細かな荷物の移動も完了し、もう腰を据えて亀岡に住んでいます。

あとは荷解きといったところで、「ガンダム達」の処理に1番時間を取られました。

 

「捨てられないよ…」と毎晩語りかけ…

しかし、捨てなければならない事情を抱え…

苦渋の決断でサヨナラしました。

 

そのままサヨナラするのもさみしいので、

思う存分に遊びました。

 

 

楽しいですね。

良い供養になったのではないかと考えております。

 

この恐ろしい選定に見事勝ち抜いた勇者たちは

こいつらです。

さらにこいつらです。

 

ということで、久しぶりに運動と体の関係についてです。

今回私はガンダム達を選定しましたが、体の中でもそういった選定が行われています。

 

これを「グレーディング」といって筋肉が使用する回数や範囲によって身体が使用する強さや動かしやすさを変化させることがあります。

使わない筋肉には運動神経をおやすみさせる機能があるのです。

少し難しく言いましたが、皆さんが「あっそれ経験あります」という例があります。

お父さんの中には運動会で親子かけっこに出場する事もあると思います。

その中でお父さんが思いっきりコケテしまうことがありますよね?

あれはまさに「グレーディング」です。運動を現役バリバリでやっていた学生時代から運動らしい運動をせず、

運動神経たちがお休み状態に突入します。でもお父さんの頭の中は現役の時の走りをイメージします。

となると、筋肉は眠っている⇔現役の走りのイメージでギャップが生じます。

思っている以上に体が動かず、すってんころりんです。必要以上の大けがに繋がる事もあります。

 

ちなみに、運動神経が眠っている状態だと、動いている筋肉が減り、代謝が下がります。

要するに太ります。

しかし、運動をしていた時期が近ければ近いほど運動神経の目覚めが早くすぐに代謝が上昇します。

運動未経験の場合、長くて2ヶ月運動神経の目覚めが起きないので注意が必要です。

 

選定…いいこともあり辛いこともありですね。

お父さんも親子かけっこが最後の雄姿にならないように

普段から運動しましょう!

 

という事で最後の雄姿の話でした。

では、また来週。

 

長尾 惇平

アーカイブ

ACCESS

アクセス・店舗情報

スポーツクラブ ヘミング出町

京阪・叡山電車「出町柳」駅下車、徒歩約2分

〒606-8203 京都市左京区田中関田町22-76

tel.075-791-9234

営業時間平日 / 10:00~23:00 
土曜日 / 10:00~22:00 
日祝日 / 10:00~19:00
※フロントでの受付時間は営業終了時間の1時間前になります。
休館日毎月15日、毎月月末、夏季休館、年末年始、メンテナンス休館 他
駐車場施設近隣(徒歩1~3分)にご用意しております。
※施設ご利用時間帯は無料
※駐輪場は施設内に完備しています。
スポーツクラブ ヘミング出町 外観写真

SNS

公式SNSアカウントで情報発信中