ヘミングスタッフイメージ写真

STAFF BLOG

スタッフブログ

2013/05/04

代謝②の話をしましょう

先日、母親から、

「この前テレビで見たよ!」というメールが入っており、

私は「テレビなんか出てないよ!誰と間違えとん?」

と思っていたら、これでした。

カルピスオアシス CM ※音出ます。

すかさず、「てへへ!」っていう絵文字を送ってきました。

てへへじゃないよ…

 

長尾 惇平です。

 

という事で、代謝②の話です。

前回のブログをお読みでない方は是非読んでみてください。

代謝の話をしましょう。※前回ブログ

 

前回は食事を中心に説明させていただきましたが、

今回は②の運動=筋肉の話をします。

 

代謝を決める要因として

「体重」と「筋肉量」というの大きな重要性があります。

 

大きなエネルギーを使うには、

1.重いものを運ぶ

2.すごいパワーを発揮する

この2点でイメージするとわかりやすいかもしれません。

 

体重が重ければ使われるエネルギーは増えます。

ダンプカーと軽トラはどちらが燃費が悪いでしょう。

もちろんダンプカー。

より高いパワーを発揮しようとするとエネルギーは増えます。

スポーツカーと軽自動車はどちらが燃費が悪いでしょう。

もちろんスポーツカー。

 

人間において「燃費が悪い」という事は「代謝が高い」「痩せやすい」状態です。

先週の話に合わせると「拾う⇔捨てる」のサイクルがたくさん行われている状態です。

 

これで代謝を決める要因が「体重」と「筋肉」という事がイメージがつきやすくなったと思います。

では、痩せたいという人がいち早く痩せる為にはどうすればよいか。

 

有酸素運動や食事の制限で体重を減らせば体重が減りにくくなるという矛盾が出てきます。

そうなると残された答えは一つです。そう筋肉量を増やすしかない!

 

筋肉量を増やすには

「適切な筋力トレーニング(レジスタンストレーニング)」

「適正量のタンパク質の摂取」

この2点と次週説明する「休養」がとても重要になります。

 

「適切な筋力トレーニング」の内容を知りたい方は

①ヘミング出町に行く

②長尾を呼ぶ

③一緒にトレーニングです。

 

「適正量のタンパク質量」はすぐにわかります。

①体重計に乗る

②体重1kgにつき1.2g(運動していない人)~1.5g(運動をしている人)~2.0g(筋力トレーニングをしている人)

③例:私65kgで筋トレをしているので 65×2.0=130 長尾惇平の適正量は130g

 

ちなみに牛乳1リットルあたり16g程度なので牛乳だけで考えると、

8リットル飲まなければならない計算です。

1日にですよ!むりむりむりむり!だからプロテインなんです。

 

今すぐ代謝を上げたい人はまずプロテインを飲むこと

そして、筋力トレーニングを始めましょう。

 

今すぐ長尾を探してください。

話しましょう!

 

という事で代謝②の話でした。

来週が代謝シリーズ最終回です。

乞うご期待。

 

では、また来週。

長尾 惇平

アーカイブ

ACCESS

アクセス・店舗情報

スポーツクラブ ヘミング出町

京阪・叡山電車「出町柳」駅下車、徒歩約2分

〒606-8203 京都市左京区田中関田町22-76

tel.075-791-9234

営業時間平日 / 10:00~23:00 
土曜日 / 10:00~22:00 
日祝日 / 10:00~19:00
※フロントでの受付時間は営業終了時間の1時間前になります。
休館日毎月15日、毎月月末、夏季休館、年末年始、メンテナンス休館 他
駐車場施設近隣(徒歩1~3分)にご用意しております。
※施設ご利用時間帯は無料
※駐輪場は施設内に完備しています。
スポーツクラブ ヘミング出町 外観写真

SNS

公式SNSアカウントで情報発信中