
STAFF BLOG
スタッフブログ
年賀状の話をしましょう。
街中がクリスマスのイルミネーションに包まれている中、
年賀状のレイアウトを考えて、頭の中は
「メリークリスマス」と「あけましておめでとう」が
交互に出てきて、混乱中です。
どちらも赤に白。そして緑。
まぎらわしい。
長尾 惇平です。
皆様、年賀状は25日までにお出しくださいとのこと。
郵便局も民営化したのならば、25日にせずに、
26日以降にすれば若者の年賀状離れを
防ぐことができるかもしれないんですがね。
私も学生の時には、メールで済ましたものです。
学生の時には25日周辺はサークルや友人と
クリスマス会や忘年会をして大忙しです。
冬休み前に中間試験があったり、
アルバイトしたりと大忙しです。
そんな中「書くのが面倒」→「25日近辺は忙しい」
→「出さない」という方程式が出来上がりました。
「出さない」→「相手の住所がわからない」→「来年も出さない」
=「メールでいいや」の方程式に発展します。
最近はSNS(mixiやFacebook等)
コミュニケーションの種類は過去と比べ物になりません。
手軽に大勢にコミュニケーションを取れるのに、
なぜ年賀状?
おそらく世の中の学生のほとんどがこういった理由で
年賀状を出さなくなるのではないでしょうか。
2011年に比べ2012年は700万通も配達が減ったそうです。
郵便局も「年賀状は日本古来の絆の象徴」と表現していますが、
とても大切な風習なので、
郵便局には年賀状の普及、啓もう活動に力を入れて頂きたいものです。
でないと、いつかその他コミュニケーションツールに取って変わる可能性があります。
がんばれ郵便局!
って私に言われる筋合いはないですね…
ということで、年賀状の話でした。
では、また来週。
長尾 惇平
ACCESS
アクセス・店舗情報
営業時間 | 平日 / 10:00~23:00 土曜日 / 10:00~22:00 日祝日 / 10:00~19:00 ※フロントでの受付時間は営業終了時間の1時間前になります。 |
---|---|
休館日 | 毎月15日、毎月月末、夏季休館、年末年始、メンテナンス休館 他 |
駐車場 | 施設近隣(徒歩1~3分)にご用意しております。 ※施設ご利用時間帯は無料 ※駐輪場は施設内に完備しています。 |

SNS